はろー、
noteに書けや!っていうようなエモい記事を普通にWordPressにあげるタイプの人、ふじーです。
今回は昔の自分に向けて書くような記事。
まぁ、最近でもそうなんですが、
やっぱりね、
Twitterでもインスタでも、バズってる人は、なんか特技があることが多いですよ。
スーパーエンジニアだったり、
素敵なイラストや漫画が描けたり、
ストーリー性のある美しい写真が撮れたり…
そーゆーの見ていると、
あぁー、自分なんか、何にもないなぁ…
自分なんかが発信しても、どうせ中身のないものになってしまうんじゃないんやろうか…
みたいな気分になること、
あると思います!!
確かに、発信ってけっこうハードル高いよね!
やっぱ、口だけの人になるのは恥ずかしいとか、いろいろ思うことあるやん。
そんで、確かに、
ちゃんとPV集めたい、稼ぎたいって思ったら、戦略も必要だよ。
ちゃんと有益な情報を淡々と発信していく人は、やっぱ強い。
でも、とはいえ、
誰でも発信する権利はあると思う。
そして、
自分自身にあんま得意なことがなくても、「伝える」ことが得意な人も確実にいるから。
それは、けっこう見つかりにくい才能だと思う。
今の学校の教育とかって、あんまりそんな機会ないし、自然にしてたら、なかなか見つけてもらうことはできない。
おこがましくも、自分から、ハイハイって手を挙げていくことが求められるタイプの才能だと思う。
だから、そんな得意なことがなんもなくても、
自分の好きなことについて熱く語っといてもいいし、
とりあえず自分の近所のお店についてまとめといてもいい。
自分の中に深く深く入っていって書くことが見つかることもあるし、
案外ちょっと外に意識を向けると見つかったりする。
まずは、
何かを究めないと…
なんて気負わなくても大丈夫!
走り出してから、変えていったっていい。
それができるのが、個人での発信のよさだと思うし。
(逆に仕事では、まずはコンセプトをとか言ってしまうのですが…)
そんなことを、
筆が止まったときに、ふと考えたりしています。