今は、「旅行が好き」と言っている私ですが、
もともと、そうでもなかったような気がします。
今思えば、なんか旅行に対するハードルが異様に高かったんですよね(笑)
昔は、なんかすごい、
普通の人にはできない旅
みたいなのにこだわってたかも。
自分的には、
わかりやすいところでいうと、
どんな世界遺産にも映える美男美女とか…
「ボールは友達!」みたいな感じで、ブラジルのスラム街で、いきなりサッカーして、現地の人に言葉を超えて、めっちゃ認められるみたいな人とか…
パリでおもむろに
スケッチブック取り出して、
その人にしか描けない絵を描きあげる人とか…
なんかそんなんじゃないと、
「ただの観光じゃん」
って言われちゃうような気がして、
意味ないんじゃないかなぁみたいな謎のFeelingがあったんですよね(笑)
そこまで常に特別さを求めてたわけじゃないけど、根底には確実にあったと思う。
そーゆー意味わからんこと考えてたんですけど、
観光業界に関わるようになって、
「観光って素晴らしいやん!」
って思うようになったこととか、
このブログのシドニーひとり旅の記事がけっこうアクセスあったこととか、
でだんだん考えが変わってきて、別に、そんな特別な旅じゃなくてもいいかなぁと思うようになった。


ってか、旅先で輝いてます、ドヤァ!みたいな発信だけじゃなくて、
普通に、
どこが何円やったとか、ビザがいるとか、1日で何ヶ所くらい周れるとか、
そんなことも知りたいよな…っていう当たり前のことに気づいた(笑)
今思えば、
自分で勝手にいろんなことのハードル上げて、幸福度下げとったなぁ。
普通に、
旅先で、リラックスして、
美味しいもんや、綺麗な景色見て、
それでえぇやん。
そのうえで、
お役立ち情報とか発信したら役に立つかもやし。
旅先の綺麗な写真に、感じたことを添えて残しときたいなぁ、くらいの欲はあるんやけど。
なんか今まで、いろいろと考えて、頭でっかちになっていたなぁという気づきでした。
でも決して、いろいろ考えてしまうことが、無駄とか悪いとは思わないんです。
今の観光の流れとして、個人旅行や体験プランが増えてるから、ただの観光が物足りない人増えてると思うし。
私みたいに考えてる人は、さすがに極端と思いますが、心のどっかで特別な旅をしたいと思ってる人は一定数いるかなと。
その感覚が理解できるのは強いと思う。
いろいろ考えてしまうタイプの人が、考えたうえで、結果わりとシンプルな行動に落とし込んでいくことが、すごく尊いと感じる今日この頃です。
では!